PR

ポストプードロップス|スポイトがない?代用品や無印のイソップ類似品も紹介

イソップのポストプードロップスの代用品 美容・ファッション
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

SNSで注目され、一時は売り切れの店舗が続出したイソップの「ポストプードロップス」。現在は品薄が改善され、普通に購入できるようになりました。

しかし、リピート購入した際に気づきました…。「あれ?スポイトがなくなっている!」と。

本記事では、ポストプードロップスのリピート購入の体験をふまえ、以前のタイプ(スポイト付き)との使用感の違いスポイトの代用品を紹介。

さらに、ポストプードロップスの香りが長持ちする方法や、無印良品で購入できるイソップの類似品も解説します。

>>すぐにスポイトの代用品を見たい方はこちら<<

Aesop(イソップ)のポストプードロップスとは?

オーストラリア発のスキンケアブランド「Aesop(イソップ)」。

植物由来成分を使った自然派のスキンケアに定評があり、パッケージや香りのおしゃれ感からインテリア雑貨も大人気です。

そんなイソップの「ポストプードロップス」を概要から説明します。

概要

イソップのポストプードロップス

容量 100ml
料金 3,300円
アロマ シトラス、フローラル、フレッシュ
成分 変性アルコール、ポリソルベート80、レモン果皮油、オオベニミカン果皮油、
マンダリンオレンジ果皮油、イランイラン花油、ニオイテンジクアオイ油、
ゲラニオール、シトラール、リナロール、D-リモネン、ファルネソール

爽やかなシトラスピールと控えめなフローラルの香りが気になる臭いを中和する、植物由来成分が香るトイレ用消臭芳香剤。
                                 Aesop 公式サイトより引用

今回紹介するのはトイレの消臭剤。トイレの消臭剤と言われると、スプレー缶タイプを想像する方も多いのではないでしょうか。

イソップの消臭剤はビンに入っている液体を垂らすのみ。

スプレー缶を使うときの音が気になる方、スプレー缶を使い終わったあとのガス抜きなどの処理が面倒な方におすすめしたい商品です。

詳しい使い方を見てみましょう。

使い方

トイレの水を流した後、数滴をトイレボウルに垂らして使用します。洗面台にも数滴垂らしておくと、いい香りが強まるのでおすすめです。

簡単に使えるポストプードロップスですが、以前販売されていたものからキャップ部分が改良され、液体の垂らし方も変更になりました。

変更点を以下にまとめます。

 

ポストプードロップスのスポイトがない?

イソップのポストプードロップス

上の写真が以前の「ピペットタイプ」のポストプードロップス。

イソップのポストプードロップス

こちらが新しい「チャイルドロック式キャップ」のタイプです。

内容量やビンの大きさは変わっていませんが、スポイトがなくなったことで外見がすっきりしました。

変更理由は、公式サイトで明らかになっています。

※新たに生まれ変わったポスト プー ドロップスは、小さいお子様の傍でも安心してご使用いただけるよう、以前のピペットタイプからチャイルドロック式キャップに変更となりました。
                                                                                                   Aesop 公式サイトより引用

お子さんの傍でも安心して使用できるようにとの理由からキャップ部分を改良しました。

キャップ部分が改良され、使い方も変更になりました。

スポイトで液体を吸ってトイレボウルに垂らしていた方法から、ビン本体をトイレボウルの上で逆さにして垂らす方法になりました。

 

ポストプードロップスのスポイトありとなしの違い

ピペットタイプとチャイルドロック式キャップの両方を購入して使用した経験から、それぞれのメリットを比較します。

以下でチャイルドロック式のキャップをスポイトに変える方法を紹介しています。メリットを参考にピペットタイプに取り替えるべきか検討してみてください。

ピペットタイプのメリット

子なし夫婦からするとピペットタイプの方が使いやすく感じました。
理由は以下の2つです。

  • 液量の調節が簡単
  • 狙った場所に垂らせる

順に解説します。

液量の調節が簡単

スポイトを押す力を加減して量の調節が簡単にできます。

また、スポイトで吸った液量を目で見て確認できるため、使いすぎることもありません。気分によって香りの強さが調整できる点も良かったです。

狙った場所に垂らせる

液体が黄色なため、ポストプードロップスを使い慣れていない人が見ると汚く見えてしまう可能性があります。
そのため、来客時はトイレボウルの水が溜まっている部分に垂らすなどの配慮ができるのもメリットです。

 

チャイルドロック式キャップのメリット

チャイルドロック式キャップを初めて使用する場合、大人でも開けるのが難しく感じます。
ネットでも開け方が分からないと話題になるほど、困難に感じる方が多いようです。

しかし、その分お子さんのいる家庭では安心して使用できます。

子どもがいても、トイレの度に使用するならすぐに手が届く場所に置いておきたい、イソップの商品はインテリアにも最適なので隠すのはもったいないと感じますよね。

そのため、子どもがいる家庭にとっては、チャイルドロック式キャップへの変更はうれしいポイントです。

 

ポストプードロップスの開け方(新タイプ)

キャップを下に押しながら回すと開きます!
閉める時は通常のキャップを閉めるようにただ回すだけです。

やり方がわかると簡単です。

4歳くらいのお子さんには、やり方が分かると開けられてしまいそうなので、開け方がバレないように注意してくださいね。

 

ポストプードロップスのスポイトの代用品

イソップのポストプードロップス

わたしのような子なし夫婦や1人暮らしの場合、「やっぱりスポイトの方が良かった…」と考えるのではないでしょうか?

ポストプードロップスをピペットタイプにするには、2つの方法があります。

  • 以前のポストプードロップスのスポイトを引き継ぐ
  • 同じ大きさのスポイトを購入して取り付ける

ポストプードロップスはキャップ部分のみの変更で、内容量やビンの大きさは変わっていません。
そのため、以前のピペット式のスポイトがお家にある方は、キャップ部分のみを取り替えられます。

以前のポストプードロップスを捨ててしまった方、今回初めて購入する方は、同じ大きさのスポイトを購入して取り付けましょう。

上記のリンクのスポイトは、ポストプードロップスにぴったり合う大きさのスポイトです。
気になる方はチェックしてみてください。

 

ポストプードロップスの問題点

大人気のポストプードロップスですが、キャップの変更以外にも問題点があるようです。

それは、香りがすぐに消えてしまうこと。
たしかにトイレを出るときはいい香りですが、またトイレに入るときにはほんのり感じる程度になっています。

そこで、香りがすぐ消えてしまう対処法として、店員さんに聞いた香りを長持ちさせる方法を紹介します。

店員さんイチオシ!香りを長持ちさせる方法

店員さんが香りを長持ちさせるためにしているのは、コットンに数滴垂らしてお手洗いに置いておく方法。

しかし、特に夏場はすぐに乾いてしまうので、結構な液量が必要になります。コスパを考えるとほかの方法も検討したいところ。

コスパ重視の方は、イソップの香りに似ていると話題の無印の商品もチェックしてみましょう。

 

無印で買えるイソップの類似品

無印で買えるイソップの類似品「ウッディ」

「イソップが無印良品で買える」と話題の商品は、「インテリアフレグランスウッディの香り」。

わたしも購入してみましたが、スパイスを感じるおしゃれな香りでイソップにそっくりです。

イソップのポストプードロップスの香りが長持ちしないと悩んでいる方は、無印良品の「インテリアフレグランスのウッディの香り」も一緒に使ってみてはいかがでしょうか。

 

イソップのポストプードロップスはリピ確!

全体的に値段がお高めのイソップですが、ポストプードロップスは代用できる商品が見つかりません。

スプレー缶の消臭剤と比べて、使用時に音がしない、使い終わったあとの処理も楽な上に、置いておくだけでおしゃれな空間になる「ポストプードロップス」。
1度使えば、便利さとおしゃれさの虜になること間違いなしです。

本記事のポストプードロップスの問題点と対策を参考に、ぜひ試してみてくださいね。